LGBTQ洋書読書会とか

新設Cチーム企画主催者が、元々は「リバティおおさかを応援する!」というブログでやってましたが、引っ越ししまして、最近ではLGBTQの洋書読書会やその他の情報をごった煮状態で掲載していますv

12/1(日)誰とどんな風に暮らしたい? 広がる家族観






[自分と世界を掴みに行こう 第2弾]

・・・誰とどんな風に暮らしたい? 広がる家族観・・・
(手話通訳付き)

みんな誰かの声を聴くことで言葉を覚えて、
誰かに向かって話しかけ、話しかけられながら大きくなります。
誰かを気にかけ、誰かに気にかけられながら、みんな生きています。
誰かがいなければ言葉も世界もありません。
そして誰かをより好きになって、一緒に生きていきたいと思うようになったとき。
それがどんな形であっても、受け入れられる世界であってほしい。
そんなことを考えて、今回のイベントを企画しました。
自分らしい「かぞく」の形を見つけようとしている
4人の女性たちのディスカッションを糸口に、
家族、共同体、文化、国家について考えてみたいと思います。

●日時:2013年12月1日(日)13:30〜16:30(13:00 開場)
●会場:リバティおおさか(大阪人権博物館)1階
     ガイダンスルーム

●参加費:無料(ワンドリンク付き)
*別途、リバティおおさか入館料500円が必要です。

《司会》
川崎那恵(かわさきともえ)
1983年生まれ。平日は勤め人。大阪の被差別部落出身。結婚差別ってなんで今も続いてるんだろう…?という問題意識あり。「結婚しないの?」「子どもは産んでおいたら?」と言われることも増えました。近頃の悶々とした気持ちをバネにして、司会がんばります!

《パネリスト》
新井智愛(あらいちえ)
1983年生まれ。5歳〜14歳まで大阪府下の児童養護施設に弟と入所。約9年間施設で生活する。14歳の冬、親が見つかり家庭復帰となるが、突然できた「家族」に戸惑う。今一番関心のあることは「週末里親」。シングルでもできるんです。2010年よりCVV(社会的養護当事者エンパワメントチーム)副代表を務める。

上原賢子(うえはらさとこ)
1978年生まれ。夫とは2010年に婚姻届を出さず、住民票だけ一緒にして��結婚�=B私は自分の姓を変えたくなかったし、夫の姓も大切に思えたから。2歳の長男は夫と同じ姓。保育所や病院で保護者のサインを求められた時は「母・上原賢子」。「誰?この人」と思われないためのちょっとした工夫です。仕事は新聞記者。

西山千都(にしやまちづ)
1981年生まれ。会社員。同性のパートナーと今年出産した子どもと暮らしています。セクシャルマイノリティと女性のためのリソースセンターQWRCスタッフ。気になるトピックは未婚の母と寡婦控除。

●主催:リバティしてる?プロジェクト実行委員会、特定非営利活動法人ネットワーク医療と人権
●お問い合わせ・事務局
Tel:06−6364-7677 NPO法人ネットワーク医療と人権
*一時保育、手話通訳の必要な方へ
 11/15までに上記事務局へご連絡下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
リバティおおさか(大阪人権博物館)は、大阪市大阪府の事業打ち切りによって存続が危ぶまれています。私たちは、リバティおおさかを応援するとともに、ひとりひとりが人権の大切さを考える契機がもっとあっても良いのではないかと考えました。人権という普遍的な価値が、ともすれば特定の人権問題に取り組む人たちの口からだけ語られ、市民社会にひろく共有される価値になってないのではないかとの認識の下で、今回の企画は進められてきました。このイベントを通じて、みんなが世界の当事者として生きることが出来る市民社会のあるべき姿について考えてみたいと思います。
実行委員会一同
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・