LGBTQ洋書読書会とか

新設Cチーム企画主催者が、元々は「リバティおおさかを応援する!」というブログでやってましたが、引っ越ししまして、最近ではLGBTQの洋書読書会やその他の情報をごった煮状態で掲載していますv

2014年の覚書(セクマイ全国大会)

【情報保障マニュアル】
(1)やること+スケジュール

■4月~8月
・ボランティア受付専用アドレスを作る
・手話通訳・PCテイクボランティア募集の文章を作る(ひな形有)
・web、チラシ、ツイッターfacebookなどで宣伝しまくる
・LICさんにPCテイクの派遣と機材をお願いする
(・もしボランティアが早く集まれば一度学習会+交流会をするとよいかも)
・事前学習会の日時、内容を決定する(8月末)

■9月~10月
・応募があればリストで管理する(名前、電話、メアド)
・PCテイクの場合、web診断でレベルをチェックしてもらう
・分科会主催者に情報保障の説明と協力をお願いする
・分科会主催者に専門用語のピックアップ、当日の流れなど提出してもらう
・分科会主催者に早い段階で当日資料の提出締め切り日を知らせる
・分科会毎に必要な手話・PCテイクの人数を決める

・事前学習会(大会前2~3週間の内に2回)の宣伝
・申し込み済のボランティアに連絡して、事前学習会の出欠を確認
・手話・PCテイクそれぞれの事前学習会をし、できれば交流会も
・学習会中にシフトを組む、後日再調整
・学習会の出席できなかったボラに資料を送付
・大会一週間前に分科会の資料を分科会毎のボランティアに配布

■当日
・全体の顔合わせと打合せ、注意事項の確認
・分科会主催者と打合せ
・ボランティアに交通費支給(去年は2000円、今年は未定)

■大会後
・ボランティアに参加の感想と反省点をヒアリング(メール)
・webでシェアして次回につなげる(10月中)


(2)関連文書
・大会のグランドルール(web上)
・ボランティア募集の案内
・分科会主催者へのお願い(事前資料提出について)(web上)
・事前学習会資料
LGBT手話表現
・当日のシフト表、当日注意事項
・去年の情報保障ボランティアの感想(web上)