LGBTQ洋書読書会とか

新設Cチーム企画主催者が、元々は「リバティおおさかを応援する!」というブログでやってましたが、引っ越ししまして、最近ではLGBTQの洋書読書会やその他の情報をごった煮状態で掲載していますv

G20-SOGI +LGBTQ勉強会

G20以降も月1回のペースで勉強会を継続していく予定です!

洋書読書会と同様に、Facebookでのライブ配信、Hangoutでのご参加も可能です。

みなさまのご参加をお待ちしております~★

 

■第1回 5/26(日)18:00~20:00
在日コリアン×SOGI+LGBTQ」
ゲスト;金和子(きむ ふぁじゃ)さん
■第2回 6/8(土)18:00~20:00
「障害×SOGI+LGBTQ」
ゲスト;松波めぐみ(まつなみ めぐみ)さん
■第3回 6/22(土)18:00~20:00
「シングルマザー×SOGI+LGBTQ」
ゲスト;大森順子(おおもり じゅんこ)さん

g20-lgbtq.jimdosite.com

トランスジェンダーとHIV

トランスジェンダーHIVというイベントに行ってきました。
よしの女性診療所と新宿東口クリニックの医師が登壇していました。性感染症HIVについて、トランスジェンダーの患者も診てくれたり相談に乗ってくれるそうです。

グループに分かれてトランスの性感染症やセックスなどの状況を話し合い、どんな支援が必要かアイデアを出し合いました。

 

f:id:lgbtsougi:20190504210740j:plain

f:id:lgbtsougi:20190504210745j:plain

f:id:lgbtsougi:20190504210754j:plain

 

渋谷区LGBTコミュニティスペース #渋谷にかける虹「家族にLGBTがいる人」

f:id:lgbtsougi:20190504204943j:plain

渋谷男女平等・ダイバーシティセンター〈アイリス〉 で行われた、渋谷区LGBTコミュニティスペース 渋谷にかける虹「家族にLGBTがいる人」というイベントに参加しました。
テーブルにはお菓子とペットボトルの飲み物が並び、Ben & Jerry'sのアイスクリーム(バナナウイスキーフォスター)が無料配布されるという優待気分。
ハートをつなごう学校の小林さんからFTMの親としての体験を聞かせてもらいました。
印象的だったのは、性別移行が若年化しているため手術に親がお金を出すんだけど、やっぱり元に戻したいなどというケースもあり、しかも親に責任転嫁するみたいな子もいるらしい。不可逆なことをする時の決断はやはりインフォームドコンセントをしっかりして、たくさんの当事者に会ってから判断してもらうのがよかろうね。全員20すぎるまで待てとは言わんけど、待った方が後悔率は下がりそう。
子供からカムアウトされてそれを受け止めきれず、依存症(アルコール、パチンコなど)になったり、鬱になったりする深刻なケースもあるそうで親の行き場のなさ、支援の少なさが感じられました。
カムアウトされて子供のことを受け入れられず気持ち悪いというような親であっても、まずは、びっくりしましたよね、大変でしたね、など親の気持ちを傾聴するところからでしかはじまらない。そこから、徐々に経験者の体験を聞いてもらうなどして少しずつ変わっていくこともあるんだとか。
カムアウトしたい子供へのアドバイスは、超疎遠とか、普段話を全くしないとか、通常のコミュニケーションがうまくとれていない状態でカムアウトしても失敗するので、挨拶や日頃の暮らしの話など、コミュニケーションが円滑にできる状態にしてからカムアウトした方が良いとのこと。それでも親から拒否されたら、今一度親との関係をどうしたいのか、続けたいのか諦めるか決めた上でどうしていくか考えましょうということでした。

f:id:lgbtsougi:20190504204948j:plain

 

f:id:lgbtsougi:20190504205006j:plain

f:id:lgbtsougi:20190504205001j:plain

 

2014年の覚書(セクマイ全国大会)

【情報保障マニュアル】
(1)やること+スケジュール

■4月~8月
・ボランティア受付専用アドレスを作る
・手話通訳・PCテイクボランティア募集の文章を作る(ひな形有)
・web、チラシ、ツイッターfacebookなどで宣伝しまくる
・LICさんにPCテイクの派遣と機材をお願いする
(・もしボランティアが早く集まれば一度学習会+交流会をするとよいかも)
・事前学習会の日時、内容を決定する(8月末)

■9月~10月
・応募があればリストで管理する(名前、電話、メアド)
・PCテイクの場合、web診断でレベルをチェックしてもらう
・分科会主催者に情報保障の説明と協力をお願いする
・分科会主催者に専門用語のピックアップ、当日の流れなど提出してもらう
・分科会主催者に早い段階で当日資料の提出締め切り日を知らせる
・分科会毎に必要な手話・PCテイクの人数を決める

・事前学習会(大会前2~3週間の内に2回)の宣伝
・申し込み済のボランティアに連絡して、事前学習会の出欠を確認
・手話・PCテイクそれぞれの事前学習会をし、できれば交流会も
・学習会中にシフトを組む、後日再調整
・学習会の出席できなかったボラに資料を送付
・大会一週間前に分科会の資料を分科会毎のボランティアに配布

■当日
・全体の顔合わせと打合せ、注意事項の確認
・分科会主催者と打合せ
・ボランティアに交通費支給(去年は2000円、今年は未定)

■大会後
・ボランティアに参加の感想と反省点をヒアリング(メール)
・webでシェアして次回につなげる(10月中)


(2)関連文書
・大会のグランドルール(web上)
・ボランティア募集の案内
・分科会主催者へのお願い(事前資料提出について)(web上)
・事前学習会資料
LGBT手話表現
・当日のシフト表、当日注意事項
・去年の情報保障ボランティアの感想(web上)

きりん先生LINEスタンプ発売中!

きりん先生LINEスタンプ360円で発売中!

LINE手数料65%を差し引いた収益126円がDVD増刷資金として使われます。

ご協力をどうぞよろしくお願いいたします♪

f:id:lgbtsougi:20190423225655p:plain

きりん先生LINEスタンプ発売

https://line.me/S/sticker/6639511